こちらのブログは初心者向けに書いていますので、若干ニュアンスなど異なる点があることをご了承ください。
料理人で投資家のろっちです。
この記事ではFX初心者に向けて私の体験をもとに『FXでトレードできる通貨』について説明します。
皆様は通貨ペアといったら何が一番に頭に思いつきますか。
おそらく私もですが、パッと頭に思い浮かぶ通貨といえばドル/円ではないでしょうか。
テレビや新聞でよく目や耳にするので、一番身近で馴染みやすい通貨だと思います。
実際に今でも私はトレードにドル/円で頻繁にエントリーしています。
FXを始めるとそれぞれ得意な通貨ペアが出てくると思うので、まずは自分にあった通貨ペアで取引をすればいいと思います。
これからFXを始めようと思っている方は、体験談を元にしたこちらのブログを読んで参考にしていただければと思います。


もくじ
FXトレードで扱える通貨は思った以上に多い!!
それぞれの通貨の特徴を見つけよう!
FXで扱える通貨はたくさんあります。
FXでは、各国の通貨を選んでトレードを行っていきます。
通貨の中には
メジャーな通貨(例えば米ドルやユーロ、ポンドなど)
マイナーな通貨(例えばランドやトルコリラ、ペソなど)
さまざまな種類があります。
ただ、トレードでは各通貨によって独特の動きをするものもあり、FX初心者はある程度取引通貨を絞ってトレードした方が結果が良くなると私の経験上思います。
例えば、ポンドは動きが他の通貨と比べて激しいとか、ドル/円とユーロ/ドルは逆相関の関係にあるなどそれぞれの通貨のクセを見抜く必要があると私は思います。
しかし、それ以前に取引通貨の種類や通貨の呼び名(FX専門用語)なども覚える必要があります。
FXでは通貨の呼び名がある
FXでは通貨の呼び名があります。
これは、FXだけではなく、金融商品全般で言える事ですが、各通貨には独自の呼び名があります。
例えばUSD/JPYでは米ドル/円となり、EUR/USDではユーロ/米ドルというように、各通貨ごとに呼び名があります。
ちなみに、私がいつも見ているメジャーどころの通貨をまとめてみました。
主な通貨ペア
- GBP/JPY ポンド/円
- AUD/JPY 豪ドル/円
- EUR/USD ユーロ/米ドル
- GBP/USD ポンド/米ドル
- ZAR/JPY 南アフリカランド/円
- MXN/JPY メキシコペソ/円
こんな感じで見なれるまでは、わかりづらいですよね。
最初は自分の好みの通貨から覚えていけばいいかと思います。
為替レートの仕組みを理解しよう
トレードの基本は米ドルを中心に決まる!?
トレードでは基本、米ドルを中心として各通貨の取引単位が決められているようです。
たとえば。。。
GBP/JPYの場合
米ドル/円、ポンド/米ドルという感じで米ドルを掛け合わせる。
クロスさせると言って、人工的に作られた為替レートになっています。
さらに詳しく
GBP/JPYの計算式 (2020/5/13現在)
USD/JPY 107.21円× GBP/USD 1.225ドル=GBP/JPY131.33円
といった感じです。
FX初心者の方の場合、最初は難しく考えてしまうかも知れませんが、慣れてしまえば簡単な計算式になります。
とは言っても、わざわざこんな計算をしなくてもFX会社の取引画面を確認すれば、各通貨の為替レートはすぐに分かります。
ただ為替レートの仕組みを知っておくことは今後の取引でも大事ですので頭の片隅にでも入れておくと良いかと思います。
クロス円とドルストレートの違い
ちなみに、トレードではUSD/JPYを介して交換が行われている、先程のGBP/JPY、EUR/JPY、AUD/JPY、CAD/JPYなどの通貨ペアをクロス円と言います。
一方、米ドルが絡んだ通貨ペアの事をドルストレートと呼ばれています。
例えば、USD/JPY、EUR/USD、GBP/USDなど、米ドルが入っている通貨ペアの事を言います。
アメリカは世界の貿易の中心であり、米ドルは基軸通貨です。
米ドルは流通量、取引量ともに世界一のため、値動きやトレンドも比較的読みやすく取引しやすいという特徴があります。
個人的にはFX初心者はまずこのストレート通貨で取引を始めるといいでしょう。
米ドルは、インターバンクと呼ばれる銀行間取引市場で「直接取引」されるため「ストレート」と言います。
インターバンク取引の大半が対米ドルでの取引でありその次がユーロです。
ちなみに、私のこれまでの分析からUSD/JPYとEUR/USDは逆相関の関係を保つ傾向にあります。
USD/JPYが下がると、EUR/USDが上がります。
まずは好きな通貨ペアのチャートを分析しよう
FXでトレードする際には、色々な通貨ペアのチャートを分析することが勝率を上げる近道です。
しかし、最初から色々な通貨を分析しても頭がこんがらがってきます。
ですので、まずは自分の好きなチャートを2つくらい選んで分析したらいいと思います。
例えば、USD/JPYのチャートが大きく下へ動いた際、こんな分析をすることがあります。
私はこう判断する!
- EUR/USD相場において、ドルが売られたことによってチャートが大きく上へ動いたことが要因。
- EUR/JPY相場において、円が買われたたことによってチャートが大きく下へ動いた事が要因。
といった感じで私は考えます。
現状のマーケットの主役がドルなのか、円なのか、ユーロなのか…これを知ることで、取り得るトレード戦略は変わってきます。
海外FXは通貨ペア以外の取引も可能!
原油やゴールドのトレードもできる!
海外のFX取引では原油やゴールドの取引も可能です。
原油やゴールドはボラティリティが高く、トレーダーにとって魅力的な金融商品です。
特に原油はコロナの影響で最安値を更新して、取引するチャンス到来です。
原油取引の最大の特徴は、値動きの激しさです。
多くの需要と供給、そして政治、経済、自然環境の要因が原油価格に作用し、高い流動性を見せます。
原油取引は1日の内であたりまえのように2ドル3ドルと動くので、ボラティリティ(チャートの上下の動き)に驚かれることでしょう。
FX取引は今がチャンス!!
私がオススメしている海外FX取引業者のひとつであるXM。
前述のように、原油やゴールドの取引ができます!
下記の参考ブログを見ていただくと、どういうものか更に理解できると思います!
FX初心者の方限定!!
初回ボーナスを最低でも10,000円は増やせるアドバイスします!
トップのお問合せフォーム、もしくはサイドバーの友達追加より連絡ください。
-
-
参考【2020 XM 口座開設手順】口座開設ボーナスで稼ごう!!
もくじ XMで口座を開設してFXを始めよう!口座開設手順手順1 口座開設をクリック!手順2 個人情報を登録する手順3 取引口座詳細情報を選択する手順4 フリガナと生年月日の入力手順5 住所と取引口座の ...
続きを見る